

☆動物さんのパーティー☆
6月11日(月)~7月7日(土)まで 「七夕」のイベントを開催いたします♡ プレゼントもご用意しております♡ 一緒に織姫様・彦星様をつくりませんか?(^^)/ この機会に是非ご自身、またお子様の健診を。 二歳のお友達のホームパーティーの様子♡ たくさんの動物のお友達が遊びにやってきました。 下記の写真はご飯を食べ終わり、デザートを食べてる様子です!! デザートは一人一個ずつ!! よーくみてみると飲み物も飲みやすいように隣に置いてあるんですよ♡ こちらでは女子会♡ 「お馬さん にんじん 好き」と言って人参をきりお皿に盛りつけてくれました♡ これは準備を頑張った自分へのご褒美・・・♡ 机に全て並べた後は みんなそろって「いただきます」をして美味しく頂きました♡ 美味しく食べた後はしお片付けもしてくれました♪


~お友達の作品~保育士
6月11日(月)~7月7日(土)まで 「七夕」のイベントを開催いたします♡ プレゼントもご用意しております♡ 一緒に織姫様・彦星様をつくりませんか?(^^)/ この機会に是非ご自身、またお子様の健診を。 製作が大好きな姉妹のお友達♡ いつもイベントの際には素敵な作品を作ってくれます♪ 好きな色・形を自分で選び真剣な顔つきでした♡ 難しい細かいパーツも自分で上手に貼っていました♪ 使っている目のシールは皆同じ物なのですが 作品はお友達によって表情が違んです!(^▽^)同じ物はひとつもない!! 自分だけの織り姫様・彦星様ができるんです♡ 織り姫様・彦星様の表情を見ているとこちらまで元気になりそうですよね♡ 真剣な表情で製作をし終わりカメラを向けるととびっきりの笑顔で 写真に写ってくれました♡


お友達の作品♪保育士
6月11日(月)~7月7日(土)まで 「七夕」のイベントを開催いたします♡ プレゼントもご用意しております♡ 一緒に織姫様・彦星様をつくりませんか?(^^)/ この機会に是非ご自身、またお子様の健診を。 写真で作品表情が見えないのですがとてもかわいいらしいお顔を描いてくれました!! 丸・四角・ハート等を自分が好きな形を貼って作ってくれました☆ お兄ちゃんの作品です♪ どんな表情にするか考えながらかわいいお顔を描いてくれました☆ 丸・四角を自分なりに考えて貼っていました♪ 二人の表情はスタンプで隠していてもどのような表情をしていたのかが 伝わってきますね♡ 子ども達がいつもとっびきりの笑顔で帰れるように楽しいイベントをこれからも考えていきたいと思っています(^^)/
6月は… DH一同
こんにちは(^^)/ ひさしぶりの更新となってしまいました。ごめんなさい… 6月に入りジメジメした時期となってきましたね!気分が乗らない時もあると思いますが、 そんなときは楽しいことや美味しい物を食べてみてもいいですね☆ 6月は虫歯予防デーや歯の健康週間、学校では歯科検診があったり歯にまつわることが多い月になります。 予防は大事! あのとき歯医者に行ってれば…と後悔して欲しくないです。 今月に限らず歯・予防は大事です☆☆☆ いま一度ご自分のお口の中を見直してみましょう!


お友達の作品♡
6月11日(月)~7月7日(土)まで 「七夕」のイベントを開催いたします♡ プレゼントもご用意しております♡ 一緒に織姫様・彦星様をつくりませんか?(^^)/ この機会に是非ご自身、またお子様の健診を。 お待ちしております♪ シールが大好きな友達♡ 一枚、一枚、画用紙を一人で頑張って貼ってました♡ 青色の画用紙の裏にも貼ってあるんですよ♡


七夕~☆ 保育士中島・大石
6月11日(月)~7月7日(土)まで 「七夕」のイベントを開催いたします♡ プレゼントもご用意しております♡ 一緒に織姫様・彦星様をつくりませんか?(^^)/ この機会に是非ご自身、またお子様の健診を。 お待ちしております♪ キッズルームが七夕しようになりました♪ 天井には天の川 右側には彦星様 左には織り姫様 この天の川を渡って今年は二人が会えますように・・・♡ 七夕にに関する言い伝え 昔あるところに、神様の娘の織姫と、若者の彦星がいました。
織姫は機織りの仕事をしていて働き者。彦星は牛の世話をしているしっかり者でした。 やがて2人は結婚しました。 すると、今まで働き者だった2人は急に遊んで暮らすようになり、全く働かなくなってしまいました。
怒った神様は、2人の間に天の川を作って離してしまいました。
悲しみにくれた2人は泣き続けました。 それを見た神様は、前のようにまじめに働いたら、1年に1度だけ、2人を会わせてくれると約束しました。
それから2人は心を入れ替えて一生懸命働くようになったのです。 そして、2人は年に1度だけ天の川を渡って


飾り付け(∩v∩/♡\・∀・☆)。☆
★★★★ ★★★★ ★★★★ ★★★ 6月11日(月)~7月7日(土)まで 「七夕」のイベントを開催いたします♡ プレゼントもご用意しております♡ 一緒に織姫様・彦星様をつくりませんか?(^^)/ この機会に是非ご自身、またお子様の健診を。 お待ちしております♪ ★★★★ ★★★★ ★★★★ ★★★ 水色のスズランテープは川を見立てています!!! 飾り付けも楽しくやる保育士二人です!(^^)/ 何に見えるっかな???(・o・) 七月と言えば????? 今年は晴れると良いな・・・♡


これなんだ~~???
保育士の大石先生です!!! さぁこのあいだの写真なにかわかりましたか?? この間の水色のスズランテープに お星様をつけています!! これ全部手作りです!!!♡一個、一個作ってくれています♡ さぁ大石先生は何を作っているのかな??


☆動物さんのお家☆
お友達が作ってくれた動物さんのお家の中を紹介します♪ ここはらくださんと子犬のお部屋! 仲良く葉っぱを食べてるとこです♡ お友達が二階に遊びに行こうとしてるよ! ぞうさんのお部屋! ぞんさんの鼻からでる水を 植物の花で例えてました!! すごいですよね?! 言われてみれば確かに鼻から出てくる水は花束のようですよね!! それをレゴで例える子どもの発想力!!!!!!! 素敵ですね♡ ◈ゾウの鼻はどうして長いの◈ 鼻が短いゾウはいませんが、もしゾウの鼻が長くなかったらどのような影響(えいきょう)があるのかを考えてみましょう。ある動物園に、ネズミに鼻をかじられて鼻が使えなくなったゾウがいました。このゾウは、鼻が使えないために、食べるときも飲むときも、そのたびに前あしを折ってかがまなければならなかったようです。そして、このゾウは、やがて体が弱って死んでしまいました。
ゾウがあの大きな体をかがめるには、かなりのエネルギーが必要です。このゾウは、えさを食べたり水を飲んだりするたびに、いつもいつも大量のエネルギーを使わなければならなくなったために、つかれて、体が弱


<レゴ>手作りビー玉転がし
レゴ大好きなお友達が作ってくれました♡ レゴのうえだけをとおるんです。 おちたら負け さぁ落ちないでゴールに着くのか?? ハラハラ(O_O)ドキドキ♪ ゴールはここ!!!! なかなか難しい!!!!!!!! 成功するとどんどん難易度が上がってくのです!!!! 大人げないことに保育士は真剣にゴールを目指します!!!笑 保育士がゴールするたび友達なりに「どうのようにしたら難し出来るか。ゴールしないためにはどううすればいいか」を考えながら真剣に作ってくれました♪ 子ども達の発想力は無限大!!!!!!!!!!! レゴで遊べる玩具が作れちゃうんですもん!!!!! 本当にすごいですよね♡ 「何事にもチャレンジする」・「物事をすぐに諦めてはいけない」とゆうことを遊びを通し学んだきがします(^^)/ 何かにチャレンジしたくなりました♡