

ハッピーハロウィン☆保育士中島・大石
ハロウィンイベント期間中、多くの方々にご来院していただき、ご協力のおかげでとても素敵なガラス面の壁面が完成いたしました。 ありがとうございました。 これからも子ども達が楽しめるイベントを考えていきたいと思います。 10月2日から始まったハロウィンイベントも今日で終わり・・・ 下記の写真は前日に撮ったガラス面です!! 最初の飾ってあるおばけ等は当院のスタッフに描いてもらった作品です♪ 隠れアンパンマンもいるんですよ♪ あれから約一ヶ月!!! 子ども達の作品でガラス面がいっぱいになりました♡♡ 「お友達も通院しているから名前書いたら、わかってくれるかも!!」と言って名前を書いてくれる子や、下から見えるように作品の裏に自分だけが分かるマークをつけてくれる子もいました♪ まるでハロウィンパーティーをしているようですね♡ 追加の一枚です。 お化けさんやこうもりさんが、楽しそうに空をお散歩中。 イベントが終わり全てはがしてみるとやっぱり寂しいですね。。。 さっ次はどんなガラス面にしようかな~~?


10月31日 DH一同
♡ハッピーハロウィン♡いかがお過ごしでしょうか… 今日はハロウィンなのできっと街には仮装を楽しんでいる方が多いかと思います。 当医院では10月31日のハロウィンの日に1ヶ月ちょっと増築して いたところが完成しました。 新築のような香りでとても新鮮です!! 当院のスタッフ一同も仮装して増築を喜んでいます\(^_^)/ 現在、HPでも求人を募集中です。 楽しく面白いスタッフがたくさんいるところであなたの力を貸して頂けませんか? もちろん未経験でも大丈夫です♡できないことがあってもサポートします! 求人情報はHP求人欄でご覧ください♡お待ちしてます♡ ハッピーハロウィン良い一日を…☆


猫について
時々、娘の飼っている猫を預かることがあるんですが、これがホントにかわいいんですよ。今まで犬派で猫については殆ど興味がなかったんですが実際に接してみると、全く犬とは違った魅力がありますね。 この猫がなんていう種類だったかは、聞いてもすぐ忘れちゃうんですが性格が活発というか悪公というか、めちゃくちゃからんでくるんで面白いヤツです。知らなかったんですが猫って前足がとても器用なんですね。犬の前足ってほぼ、棒みたいなもんだけど猫の前足は関節が一個多いくらい柔軟に動くんですね。 器用に前足を使ってこちらの手をホールドして、まだ、乳歯なんで小さくてとんがってる歯でガブガブ噛んでくるんで、こちらは手が傷だらけですが、遊んでて飽きませんね。うちはゴールデン飼ってるんですが猫も欲しくなっちゃいますね。


これは何でしょう?(^^)保育士中島大石
こんばんわ(^^) 10月も、もう後半!!!そして今年も後少し♪ 二十歳超えてから月日が経つのが本当に早い・・・笑 キッズルームでは、今ハロウィンを開催している事をブログを通して、お伝えしていますが、陰では次のイベントの準備を着々と進めています! その様子を写真で撮ってみました♡ これはなんでしょう? 何に見えます?(^▽^) 赤、緑、茶色・・・といえば・・・♡ 次に来るイベントといえば・・・ 答えはまだ言えません・・・(^x^) また近日答えを発表しますので お楽しみに♡ アッ!! 決して門松ではないですよ?!('-'*)」 ※わざとぼかしています!!


作品 保育士中島・大石
今日はイベントで製作した作品をちょっとだけ紹介いたします(^^) かぼちゃお化けと コウモリに変装した猫の指人形=^_^=♡ よ~く見ると一つ、一つ表情が違います♪ まるで兄弟のようですね☆ この中で、どの子お姉ちゃんかな~? どの子がお兄ちゃんかな~?(^▽^) 一人だけお洋服着ている子は だれかな~?o(^-^)o 右の作品は、まるでハロウィンパーティーをしているような作品ですね★こっちまでわくわくして仮装して参加をしたくなりますね♡ あッ!!!早速オシャレなお化け 発見!!!(゜Д゜)♡ 左の作品は、おばけにコウモリの羽と帽子、自分で作った手裏剣をくっつけていました。強そうなお化けが完成!!! かぼちゃはまるで作ってくれた兄弟みたい!みている、こっちがホッコリしますね(^.^) 他にもかわいい作品がたくさんあります♡

美白効果!? DH一同
こんにちは\(^_^)/ 最近、歯のお掃除はしていますか? みなさん、コーヒー、紅茶の色素、たばこのヤニが気になっていませんか? 当医院では美白効果のある歯面清掃ペーストを導入してみました!! ホワイトニングをしてみたいけど先に自分の本来の歯の白さを取り戻したい方、 毎日の嗜好品で色素が気になる方にオススメです♡ 歯を白くして思いっきり笑いましょう! 気になった方はぜひお気軽にお声をかけてください。 画像は使用前・使用後です。


酸蝕症 DH斎藤・竹内
こんにちは、DH斎藤・竹内です(^^)/ 最近、非職業性酸蝕症というものを耳にするようになりました。 酸蝕症とは、化学的な酸性環境による歯質の欠損です。 疲れたあとに飲むビールは最高に美味しいですよね! でも、ダラダラ飲んでいるとずーっとお口の中が酸性の状態になってしまいます。 酸の影響を受けることにより酸が歯の表面のエナメル質を溶かし、歯質が薄くなったり 穴が開いてしまいます。 毎日頻繁に摂取する飲み物や食べ物はありませんか?? お口の中をずーっと酸性環境にしないよううがいをしたり、エナメル質強化のために フッ素濃度が高い歯磨き粉を使用するなど工夫してみましょう♡ 生活背景を思い出し摂取の仕方や摂取時間など見直して歯を守っていきましょう!


イベントの様子② 保育士 中島・大石
ガラス面に貼る、かぼちゃ・猫・おばけ・こうもりを製作している様子です。 来院して早々「私もかぼちゃ描きたい~♡」「同じやつ作りたい~♪」と嬉しそうに保育士に伝えてくれる子ども達。 「どんな顔にする?笑った顔、怒った顔、変な顔、怖い顔?」 と保育士が聞くと・・・ 「笑った顔」「ハロウィンだからやっぱり怖い顔!!!」「変な顔」 描く前に自分の顔で表してくれる子。描いている時の顔は小っちゃな画伯です♡ 下記の写真は真剣に取り組む子ども達の様子です!! どんなお化けになったかはまた次回~(^_^)ノ★ ※保護者の方に許可済みです。

イベントの様子 保育士 中島・大石
ハロウィンということで、当院でもちょっとした仮装ができるコーナーを設けています(^^) 二組のかわいい兄弟をご紹介いたします☆(^_^) 是非この機会に健診の後に、仮装をしてみませんか?\(^_^)/ お待ちしております♪ ※保護者の方に許可済みです。


知覚過敏 DH斎藤・竹内
こんにちはDH斎藤・竹内です(^^)/ 昨日、知覚過敏について院内セミナーを受けました。 熱い物、冷たいもの、歯ブラシで歯がしみるといった経験がある方はいらっしゃいませんか? 歯がしみるといった症状を経験したことがある人は3人に1人です。 知覚過敏の症状を持つ人の52%が専門家のアドバイスを受けずに悩んでいるそうです。 知覚過敏があるとわざと熱い物や冷たい物を避けてしまいがちになり美味しいものを食べ損ねていませんか? これからお鍋やこたつでアイスなど美味しい季節になります。 しみることを気にせず美味しい物を食べて毎日の生活を豊かにしませんか? 悩んでいる方はぜひ気軽に相談してくださいね♡