top of page

<乳児編>歯みがき粉なしでブラッシングする

  • 執筆者の写真: スタッフ
    スタッフ
  • 2020年2月13日
  • 読了時間: 1分

生後8か月~1歳くらいになると、上下の前歯が4本そろい始めてくるでしょう。

このころになったら、歯ブラシの感触に徐々に慣れさせていきます。

まだうがいができない時期なので、歯みがき粉をつける必要はありません。


お母さんが仕上げ磨き 用の歯ブラシを鉛筆のように持ち、らせんを描くようにみがいていきます。

歯と歯の間や歯ぐきとの境目をていねいにみがきましょう。


上の前歯は、だ液が届かずに汚れが流れにくいところです。

だ液で汚れが落ちやすい下の前歯よりも、上の前歯をしっかりとブラッシングしましょう。


上唇から歯ぐきにつながっているスジ(上唇小帯)は、歯ブラシがあたって痛みを感じやすい場所です。



上唇小帯に人差し指をのせて、歯ブラシがあたらないように守ってあげましょう。

上唇小帯に歯ブラシがあたる痛さを経験して、歯みがきを嫌いになる子がとても多いとされています。

 
 
 

Commentaires


特集記事
後でもう一度お試しください
記事が公開されると、ここに表示されます。
最新記事
アーカイブ
タグから検索
ソーシャルメディア
  • Facebook Basic Square
  • Twitter Basic Square
  • Google+ Basic Square

Nagoyashi,Moriyamaku,Kitayama 2-2-4

Tel: 052-792-1338

  • White Facebook Icon
  • White Twitter Icon
  • White Google+ Icon
bottom of page